読書のとき本の字が見えずらい…そんなときは読書用メガネをつかってみましょう。
本の字がみえずらい
手元の本を読むのに字がはっきりと見えないと感じることはありますか?
その症状、目の疲れのせいだけではありません。実は目の老化が関係しているのです。つまり老眼と同じ症状がでているといえます。
ひと昔前までは、老眼といえば50代くらいから起こるものと考えられていました。ところが近年は特に、スマホやタブレットなどのスクリーンを見る機会が圧倒的に増えた現状から、若い年代でも老眼の症状が起こる人が多くいるのです。
眼球周りの筋肉が衰える
スマホやタブレットなど、近距離で画面を長時間観ることによって起こるのが眼球周りの筋肉が凝り固まってしまうという現象です。
近くのものを見る際、眼球周りの筋肉はピントを合わせるために収縮する作業をおこなっています。逆に遠くのものを見る際は少ない筋力でピントを合わせることができます。つまり近くのものを見続けるという行動は、眼球周りの筋肉を常に収縮させているということになるのです。その状態が続くと、筋肉は凝り固まり、やがて衰えていきます。それが近くのものがみえずらくなる、いわゆる老眼ということになります。
老眼を進ませないために
目の周りの筋肉を酷使し続けると、老眼がどんどん進んでいってしまいます。日常生活に支障をきたさないためにも老眼が進まないようにしたいところです。
目の筋肉を動かす
近くのものばかりみていると、筋肉が収縮したまま動かない状態が続くことになります。眼球周りの筋肉を意識して動かすことが重要です。例えば、近くのものをみたら、遠くの景色を見る、それを交互におこなうだけでも筋肉は大きく動いてくれます。
また目のストレッチも効果があります。眼球を上下左右に動かしたり、右回りや左回りで眼球をぐるっと動かしてみましょう。目がスッキリとして視界がクリアになります。
目をいたわる
ホットアイマスクなどが販売されているように、目の周りを温めることで眼球周りの筋肉をほぐす効果があります。
特に目が疲れていると感じたときなどは、目を閉じ蒸しタオルなどを瞼の上にのせるだけでとても楽になることを実感できます。
疲れ目も筋肉が緊張状態にあることが多いと考えられます。しっかりと目を休ませ、いたわってあげましょう。
メガネで快適に
文字が見えずらいと感じたときにはすでに老眼が始まっていることが考えられます。目のケアや運動をしても改善しない場合には読書用のメガネを使用してみましょう。
読書用に適したメガネとは
手元の本の文字がはっきりと見えるものが読書用に適しています。
リーディンググラス(老眼鏡)
こちらは、合わなくなったピントの補正をしてくれるものです。本でいえば、文字の大きさは変わらずにくっきりとクリアにみえるようになります。近くのものをはっきり見るために特化しているために、リーディンググラスをつけたまま遠くをみたり、車の運転などの生活をすることはできません。本を読む、新聞を読む、スマホ、タブレットなどを見る際に装着し、それ以外では外すことを忘れないようにしましょう。
ルーペ(メガネ型)
メガネ型ルーペの特徴は、文字が拡大されて大きく見えることです。子どもの頃に使ったような虫眼鏡と似たようなイメージです。
細かい作業をする場合にも重宝されるため、読書に限らずネイリストの方が使っている場合もあります。
ルーペがメガネ型になることで、両手があき作業がしやすいというメリットがあります。
遠近両用メガネ
名前の通り、近くのものも遠くのものもひとつのメガネで見えるというものです。見え方としては、リーディンググラス同様にピントを補正してくれるので、くっきりはっきり見えるようになります。遠近両用メガネでは、遠くのものも見ることができるためメガネのかけ外しなく生活を送ることができるという点で優れています。近年の主流となっているのもこの便利さがポイントとなっていると考えられます。
このようにひとことでメガネといっても用途や使い方が違うことがわかります。自分にはどのタイプのものが合うのかを 選ぶことで快適に読書ができるようになります。
おすすめの読書用メガネ
読書に適したメガネを紹介します。参考にしてください。
老眼鏡 遠近両用 ブルーライトカット レディース
ファション感あふれるシニアグラス。メガネで5歳若返る女性老眼鏡おしゃれリーディンググラス!ブルーライトカット&UVカット機能。パソコンやタブレット、スマホやテレビなどのデスバイから有害な青色光をよく遮断し、眼睛疲労を解消。白内障を防止して、目を守ります。
ブランド | JO(ジ―オ―) |
---|---|
価格 | ¥1,699 |
拡大鏡 ルーペ 拡大率1.6倍 ブルーライトカット 男女兼用
めがねのまち福井県鯖江市の老舗眼鏡メーカーが企画・デザイン。見やすい跳ね上げタイプ。ルーペとは思えないおしゃれなデザイン。また、レンズにはブルーライトを軽減させる特殊コートを施しており、ブルーライトを約17%カットします。
ブランド | Feellife(フィールライフ) |
---|---|
価格 | ¥5,940 |
遠近両用老眼鏡 累進多焦点レンズ ブルーライトカット
軽く、境目がないので長時間つけても疲れないおしゃれなリーディンググラス。見える範囲が広くなり歪みも軽減。遠く、中間、近くの視野がより快適になりました。
ブランド | LianSan |
---|---|
価格 | ¥2,350 |
アイキーパー(Eyekepper) スポーツ用
ハーフリムレスで軽量、高い耐久性能。スタイリッシュなデザイン。遠近両用で老眼鏡とサングラスの役目もしてくれるのでスポーツにむいています。
ブランド | Eyekepper |
---|---|
価格 | ¥2,699 |
老眼鏡 累進多焦点 遠近両用 超軽量 使いやすい おしゃれ老眼鏡
超軽量なのに丈夫なフレームと一体化した鼻あてで、より快適なかけ心地を実現しました。長時間の読書やデスクワークも快適に過ごせます。
ブランド | JIMMY ORANGE |
---|---|
価格 | ¥1,698 |
まとめ
読書用におすすめのメガネは、文字が読みずらいなどの症状を感じたらできるだけ早めにかけ始めることをおすすめします。メガネに慣れるまでには時間がかかるからです。軽量なものや、デザイン性の高いものなどさまざまなタイプのものがあります。度数や目的に合うものを選ぶことが自分にあったメガネを見つけるポイントになります。メガネで快適な読書生活をおくりましょう。