本って実は傷みやすいことを知っていますか?キレイなまま保管できるプラスチックケース商品を紹介します!
本の性質による劣化の原因
本は紙からできている場合がほとんどです。デリケートな素材で経年劣化が起きやすい本。保管するにあたって注意が必要な点がいくつかあります。
害虫による被害
とても小さな虫の中に食性の広い虫の中には本を食べてしまう害虫がいます。また本自体を食べる虫ではなく、ホコリなどをエサとする虫もいます。それらは、本棚や本に溜まったホコリなどを求めて寄ってきます。ホコを溜めないことが大切となるので掃除の際には必ず本棚だけでなく、本自体のホコリを取り除くくようにしなくてはいけません。
またホコリ防ぐには、扉やガラス戸のある本棚を使用する、それらがない本棚にはホコリ除けとしてカーテンなどを取り付ける、本自体にカバーをかけるなどの方法があります。
日焼け
日当たりのいい場所に本を保管していると少しずつ日焼けという現象が起こります。表紙の色が褪せたり、中のページの周りが少し色が濃くなっていたりという状態が日焼けです。日焼けを避けるためには、保管場所を窓から遠ざける、やむを得ず窓付近に保管する場合にはカーテンで日光や紫外線を遮る、収納ケース内で保管するなどの方法があります。
湿気
本は主に紙でできているため、非常に吸水性がよく湿気をよく吸いとります。湿気を吸うことでおこる症状で考えられるのはカビです。本の表紙や中のページ内に見おぼえのないブルーブラックの小さな斑点などがみられる場合、それはカビの可能性が高いです。
室温17~23度、湿度40%~60%程度が本の保管に適している環境です。冬場に暖房をして窓に結露が発生しやすい部屋などでの保存はおすすめできません。そのような環境の場合には、できるだけ風通しをよくするために換気をまめに行う、湿気取り乾燥剤などを本の近くに置く、除湿器を使用するなどの方法を試してみましょう。
また本をキレイに隙間なく整列させると本同士が密着し、風通しが悪くなり湿気が起こりやすくなってしまいます。
本が斜めに倒れないくらいの隙間を開けて置くことがポイントです。ブックエンドなどを使うとうまく保管ができます。
本自体の変形
本はできるだけ立てて保管することをおすすめしますが、本の種類によっては保管方法で、全体的にゆがみがおこる場合があります。
ハードカバーの本などそれらをまとめる、サイズ感や種類ごとにわけて保管することで立てて保管がしやすくなり、掃除がしやすくなります。またキレイに並べることもできて見た目もいい状態が作れます。
本を読む際にも取り出しやすいといったメリットがありますね。
本を横にして平積みにすると、表紙同氏がくっつくことで痛みの原因になることが考えられます。本棚がない場合、立てて保管するスペースがない場合にはケース内で立てて保管しましょう。
ダンボールでの保管は避ける
手ごろで簡単に手に入るダンボールは使い勝手もよく、なにかと収納に使ってしまいがちです。ところが段ボールは本によって来る虫に限らず、害虫の温床となることを知っているでしょうか。
ホコリがたまりやすく、湿度が高いと水分を吸収します。たくさん重なることで隙間なく風通しの悪い環境が作り出されます。これが虫があつまりやすい空間となってしまうのです。
本の保管方法
本の保管には本棚の他にケースという方法があります。ケースにもさまざまありますが、紙製のものやダンボールのケースでは湿気を吸い、カビなどの原因となる場合があるためプラスチックケースがおすすめです。
本を保管するためのプラスチックケースではきちんとふたがついていいるので、ホコリからも守ることができ、重ねる場合でも多少の重さや圧迫にも変形しずらく、透明のものであれば中身もひとめでわかります。
プラスチックケースに保管する際には、除湿シートなどを敷き、防虫剤を一緒にいれることでカビや虫の害を避けることが可能です。
そして、半年~1年に1回程度、ケースから取り出して風遠しのよいところで干すことも重要です。
本の保管におすすめもプラスチックケース5選
書籍やコミックなどの保管におすすめのプラスチックケースを紹介します。
天馬(Tenma)書籍収納ボックス クリア
縦収納が可能で本の保管にぴったり!クリアなプラスチックケースで中身を管理しやすくなっています。仕切りがついているので、ほんを支えられてとても便利!
価格 | |
---|---|
商品サイズ | 幅17cm × 奥行き45cm × 高さ20cm |
収納目安 | 新書サイズ:約26冊 B6サイズ:約22冊 |
グリーンパル 書籍収納ケース8個組
白の他に黒も展開。中身が透けず、日焼け対策にもなります。バックル付きでしっかりとふたを閉めることができ持ち運びもらくらく!
価格 | ¥4,980 |
---|---|
商品サイズ | 幅23.7cm × 奥行45.8cm × 高さ15cm |
収納目安 | コミック(厚さ約14mm):28冊 BIGコミック(B6サイズ厚さ約18mm):22冊 ビデオテープ(録画用VHSテープ):14本 |
アイリスオーヤマ 収納ボックス コミック本ストッカー 8個セット
積み重ねOK!ベッド下やクローゼットにもすっきり収納できるサイズです。バックル部分にインデックス付きでわかりやすく保管できます。
価格 | ¥5,162 |
---|---|
商品サイズ | 幅約23.2cm × 奥行約45.4cm × 高さ約14.8cm |
収納目安 | 新書サイズ:約28冊 B6サイズ:約21冊 |
伊勢藤 文庫本収納ケース ブックス ブルー
仕切り板付きで、本の倒れにくさを実現。フタ部分が透明でタイトルが一目瞭然!強度にも自信があります。
価格 | ¥1,606 |
---|---|
商品サイズ | 幅約18.1cm × 奥行約37cm × 高さ約12.4cm |
収納目安 | 厚さ1.2cm目安の文庫本が約26冊 |
サンコープラスチック ブックケース
仕切り板のの取り外し可能で、さまざまなサイズ感に対応可能。
価格 | ¥936 |
---|---|
商品サイズ | 約幅45.5cm × 奥行21.5cm × 高さ13.8cm |
収納目安 | コミック本が普通サイズならおよそ28冊、大判サイズならおよそ22冊 |
まとめ
本棚などがない場合の本の保管にはプラスチックケースの利用を検討してみてはどうでしょうか。収納しやすく、さまざまな状況から本を守ることができ、お手入れも簡単になることが特徴です。
またプラスチックケースで保管することによって本が長持ちし、いつでもキレイな状態の本を手に取ることができるようになります。本を手放すときにもいい状態で売ることが可能となるでしょう。