大手書籍(本)買取店の査定詳細ページまとめ

大手書籍(本)買取店の査定詳細ページまとめ

読み終わった本は保管していてもまた手に取ることはなかなかありません。しかし本の保管は意外と場所を必要とし、さらに冊数が増えれば増えるほど重さも増してきます。

読まなくなった本が溜まってしまうと片づけるにもかなりの重労働となります。

そのため、もう読まないであろう本は処分するか、もしくは本の買い取り店で買い取ってもらうのが一般的です。

不要な本を捨てるだけでなく少しでもお金に変えられたら嬉しいですよね。

今回はこれからご自身が所有されている書籍を売りたいと考えている方に向けて、書籍の買取査定方法と査定のしくみ、また、大手書籍買取店の査定ページの一覧をまとめたいと思います。
 

書籍の買取方法と査定のしくみ

まずは大手書籍買取店を参考に、書籍の買取査定方法についてご紹介します。
 

買取方法

書籍の買取方法には大きく分けて以下3つがあります。

店頭持ち込み

書籍を自分で店頭に持って行って売る方法です。ただし冊数が多い場合や、店頭までの移動手段によっては重労働になる可能性があります。

宅配買取

今書籍の買取で主流ともいえる宅配による買取サービスです。Webで申し込み、段ボールに詰めて集荷にきた配送業者に渡す、というのが一般的な流れになります。ダンボールの料金については業者によって異なり、無料で提供してくれるところもあります。

出張買取センター

提携運送会社のスタッフが自宅まで本の集荷に来てくれます。そのまま箱詰めされたものを持ち帰って査定後に銀行振り込みによって代金の支払が行われる仕組みのようです。

店舗出張買取

出張買取センターと似ていますが、こちらは店舗のスタッフがその場で査定、その場で支払いを行う、いわゆる他の業者でいうところの出張買取と同様のシステムとなっています。
 

大手書籍買取店の査定方法

大手買取店では、HPに買取価格検索によって買取価格が一覧で見られるようになっていることが多いです。

売りたい本を検索にかけることでピンポイントで探せるようになっていてとても便利ですね。だいたいの金額を事前に把握できるのは、これから買取をお願いしようと思っている人にとって安心感があります。

買取価格は、買取価格検索と在庫状況がリンクしていることで変動が起こるようです。つまり、在庫が多くある場合には買取価格も下がる、または場合によっては買取不可ということになります。(宅配買取の場合に適用。店頭持ち込み価格とは異なります。)

主な査定条件

   
以下が一般的な書籍の買取条件となります。

  • バーコード、ISBN番号がない書籍
  • 古い雑誌、パンフレット
  • 定価表示がないもの(フリーペーパーなど)
  • 洋書
  • 書き込みがあるもの
  • 汚れや水濡れ、破損があるもの、臭いなど状態がよくないもの
  • 同一商品は1点のみ
  • 教科書

買取店によって査定方法や条件に差異があるので、詳細は各買取店の査定ページを参照頂くのがよろしいかと思います。
 

大手書籍買取店の査定・買取価格検索ページ一覧

ブックオフ

ブックオフ

書籍の買取店、業界最大手ともいえるブックオフ。全国各地に店舗を持っていて店頭での買取、宅配買取、出張買取を行っています。店頭では1冊から買い取り可能、店内では古本を買うことも可能です。

宅配買取のブックオフオンラインでは、HP上で買取価格検索が可能となっており大型店舗ならではの安心感があります。

また本だけでなくその他さまざまなものを一緒に箱詰めして送ることができるので書籍の最低冊数の縛りがないところが特徴です。
  

買取できないもの

  • 書き込みがあるもの
  • 破れやゆがみ、しみや水濡れがあるもの
  • ISBN番号、定価表示、バーコードがないもの
  • 雑誌、パンフレット
  • 洋書

買取査定ページはこちら

ネットオフ

ネットオフ

宅配買取の安心に徹底的にこだわるネットオフ。事前に買取価格がわかる買取価格検索あり!

ネットオフ独自の安心買い取り保証があり、発売日数からの経過日数と買取申し込み時の買取価格が保証されます。

初めての利用では買取価格2000円アップの嬉しいキャンペーンがあります。

買取できないもの

  • 雑誌、洋書、地図、旅行ガイドブック、百科事典、辞書、教科書、年度表記のある参考書、文学全集、バーコードがない書籍
  • 古書、同人誌、コンビニコミック、通信教育テキスト、週刊・月刊等の分冊通販書籍、児童ポルノ等法律で禁止されている商品
  • ひどい日焼け
  • 背表紙が変色しているもの(軽度ならOK)
  • 水濡れ、書き込み、線引き、ラインマーカーがしてあるもの
  • サイン本本体
  • カバー・背表紙等に破れがあるもの
  • CD付き書籍等で、付属品がないもの
  • 目立つしみや汚れがあるもの
  • 表紙カバーがないもの
  • 表紙カバーが折れているもの(多少の折れはOK)

買取査定ページはこちら

駿河屋

駿河屋

HP内のあんしん買取検索でISBN番号を入力するだけで売りたい本の価格が表示されます。一覧ではなく入力の手間があるものの

価格を知りたい書籍のみをピンポイントで検索できます。

送っていただいた書籍は丁寧に査定、一点一点の価格を提示してくれるので安心。

見積もり時点で買取価格が3000円以下、一箱あたりの買取金額が1500円以下の場合は送料がかかるので注意が必要です。

買取できないもの

  • 教科書、百科事典等
  • 問屋誌、風俗情報雑誌
  • 週刊誌(一部のコミック誌は買取可能です)
  • 文芸雑誌
  • 政治・経済の時事雑誌
  • 付録や付属品付きの書籍で付録・付属品が付属していないもの(教材系商材、テキスト雑誌、手芸の型紙なし等)
  • ファッション雑誌で雑貨付録が付属していないもの
  • 付録付きの雑誌で付録のないもの
  • コピー誌の一部
  • 海賊版同人誌
  • はがき、チラシ、帯の有無は減額対象とはなりません。

買取査定ページはこちら

リコマース

リコマース

大手Amazon.co.jpで提供している宅配買取サービス。アマゾンアカウントで簡単ログインできて便利です。

「商品の買取価格検索」の検索結果に表示された商品に関しては買取価格保証サービスを行っています。

現金ではなくAmazonギフト券で支払いが行われるので注意が必要です。

買取できないもの

  • 取れない汚れやキズなどがある商品
  • 水濡れ、シミ、カビがあるもの
  • 過度の日焼けがあるもの
  • タバコ、香水の匂いが付着したもの
  • 非売品・定価のないもの
  • バーコードもISBNコードも無い本
  • 週刊誌全般、マンガ雑誌全般、ファンクラブ会報
  • コンビニ専売コミック
  • パンフレット、カタログ
  • 100円ショップの本
  • 教科書、問題集の付録や回答が欠損しているもの
  • 辞書・地図・問題集・参考書・パソコン関連・インターネット関連・携帯電話関連・経済関連・不動産関連・占い・風水関連は発行年度から5年未満のものに限り買い取り可能

買取査定ページはこちら

VALUE BOOKS

VALUE BOOKS

スマホアプリの本棚スキャン機能で自分の本棚を撮影するだけですぐ査定!またバーコードスキャンで1冊ずつの

正確な査定額がわかります。買取に関する問い合わせがLINEでできます。

買取できないもの

  • ISBN番号がないもの
  • 同一タイトルはお一人様10点までお受けしております
  • 規格品版、と呼ばれるコードが記載されていないCD・DVDは査定対象外
  • 書き込み、付属品が欠品しているものは減額対象

買取査定ページはこちら

買取王子

買取王子

色々なものを箱に詰め込んで送るだけでOK!

本は100冊まとめて売ると買取価格1000円アップします。

買取できないもの

  • バーコード、ISBNコード、定価がない、非売品
  • 週刊誌、マンガ雑誌、パンフレット、カタログ、ファンクラブ会報
  • 乱丁・落丁、水濡れ、シミ、カビ、タバコ、香水の匂いの付着、過度の日焼け
  • 辞書・地図・問題集・参考書・パソコン関連・インターネット関連・携帯電話関連・経済関連・不動産関連・占い・風水関連の書籍は発行年度から5年未満のものに限り買い取り可能
  • 付録や付属品付きの書籍で付録・付属品が付属していないもの(教材系商材、テキスト雑誌、問題集の回答含む)
  • 教科書

買取査定ページはこちら

Vaboo

Vaboo

バリューブックスの姉妹サイト。企業からの買取も受け付けています。

市場価格や人気、在庫状況などを考慮して、大きく3つのグループに本を分類して買取価格を決定しています。

買取できないもの

  • 5年以上前に市場にたくさん出回ったベストセラー小説や芸能人・アスリートなど有名人著者の本は、あまり値段がつかない場合があります。
  • 新書、文庫本は定価が安く市場にたくさん出回っているベストセラーなどは、あまり値段がつかない場合があります。
  • ISBN(国際標準図書番号)がついていない本、百科事典、新聞、個人出版の本
  • マンガ喫茶、レンタル落ち、漫画雑誌、コンビニマンガ、同人誌
  • 10年以上前の少女コミック、20年以上前の古い本、ひどい汚れ・カビ・日焼けのあるような著しく状態の悪い本は買取不可
  • ノート、雑誌の別冊ふろく、カタログやパンフレットなど、バーコードがついていたとしても買取不可

買取査定ページはこちら

※情報は随時更新してゆきます。
 

まとめ

ご自宅にある書籍の売却をご検討中の方に向けて、書籍の買取方法と査定のしくみ、また大手書籍買取店の査定ページの一覧をご紹介しました。

今回は大手(書籍全般の買取をしている店舗)を対象にご紹介をいたしましたが、書籍買取店の中にも専門書などジャンルに特化した買取店もあります。

専門書籍の査定には専門知識が必要となりますので、大手書籍買取店でほとんど値がつかなかったものが高く売れるといったケースもあります。

書籍の種類によって売る店を変えるというのもよい方法です。

入れ替わりや最新刊のサイクルが早い、漫画やコミックを含む一般書はシステムによって一括管理で対応できる大手書籍買取店で査定、専門性の強いジャンルの書籍については専門書買取店で査定などの使い分けがお勧めです。