学術書の買取業者ランキング

学術書を高く買い取ってくれる買取業者を選ぶポイントと人気の買取業者をランキング形式で紹介します。
 

学術書とは

学術書は明確な定義はないものの、専門的な内容が学者によって学術的、学問的に書かれた論文などの書籍を指します。学問的な専門性が高い書籍であり、ジャンルでわけると専門書に分類するでしょう。

学術書は、専門性が高く、研究者向けであるので表紙などは、無地にタイトルのみ、箱付など見た目には素っ気ないという印象が特徴的です。学術書では、理系の場合、学術雑誌での発表が主流です。書籍の比重はあまり大きいとはいえません。人文科学、社会科学などの文系では書籍の重要度は高いようです。

学術書を含む専門書では、専門的な内容について詳しく書かれており、大学の教科書として使用されるということもあります。一般の書籍に比べると購入する人が割合として非常に少なくなっています。普通の書籍に比べあまり売れないという傾向があるため、発行部数がもとより少なく、一般書と比較して1冊の価格が高いという傾向があります。
 

学術書にはどのような種類がある?

学術的、学問的、科学的、そして研究に関する本、ジャーナル、記事、論文なども含みます。さまざまなジャンルの研究に関する書籍、雑誌などが学術書というくくりとなります。近年はデジタル化が進み、学術書のオープンアクセスも増えてきています。

オープンアクセスとは、インターネットを通じ、研究成果や論文、学術情報、査読済み学術雑誌に掲載された論文などを誰もが無料で自由に閲覧可能な状態に置くことを指します。オープンアクセスとなることによって、学術書の価格などのハードルは下がり多くの人が触れることのできる機会が増えたともいえます。大学の図書館などでの利用が主な目的となります。
 

学術書は高く売れます

学術書は専門書は、古本として売る場合にも高く買い取ってもらえる場合が多いのは知っていますか?それには理由があります。
 

定価が高い

学術書を含む専門書は新品を購入する際、1,000円以上は当たりまえの世界です。高いものでは10,000円するものもあります。何冊も必要とする学生の人たちにとっては、大きな出費となります。学術書や専門書は常に最新版がでるような書籍ではありません。そのため新品である必要があまりないと考えられます。中古の需要が高いということは、古本でも売れるということになります。買取業者からすると高く買い取っても必ず売れるという確信があります。

希少価値が高い

そもそも発行数が少ない学術書などは、全国の書店どこにいっても購入できるというわけではありません。専門書などを扱う限られた書店にしか置かれていないということもあります。書店でみつからない場合でも古本店には中古のものが販売されていることがあるのです。また今では手に入らなくなった希少本などであれば価値があがり、定価よりも高い値段で買取されることもあります。そのような書籍では、中古であっても高く売れるためです。
 

学術書や専門書は一定数の需要があること、中古を求めている人がいること、などの理由から古本買取業者は高く買い取る傾向があります。
 

高く売るためのポイント

一般の書籍に比べて高く売れる学術書ですが、高く売るためのポイントを押さえておくとさらに高価買取が期待できます。
 

買取業者選び

どのような書籍の買取に力を入れているかを見極めるのは非常に重要です。学術書の場合には専門書の買取を専門としている買取業者を選ぶようにしましょう。本の価値がわかる人の査定とオートマティックな査定では買取価格に大きな差がでます。学術書を高く売るための一番のポイントとなります。

新しいもの

発行年月日からあまり年月が経っていないものという意味です。次から次へと新しい書籍がでるような経済やIT、コンピュータ関連の専門書籍は流行に左右されやすいため買取価格が落ちやすいものです。読み終わったらすぐに売ることを心がけましょう。

状態がいいもの

見た目の問題です。中古とはいえ、同じ書籍であれば表紙や中身がキレイであるものと、汚れや変形があるものを比べた場合、状態がいいものから売れていくと考えられます。売れやすいものにはある程度の価格をつけることができるということです。 本を丁寧に使用することも大事ですが、買取に出す前に表紙を拭きあげたり、ちょっとした書き込みを消したりなどのお手入れでも大きく変わります。

付属品を忘れずに

書籍を購入したときについていた付属品などがあれば、それらも一緒に買取に出すことをおすすめします。付属品の有無でも買取価格に影響するからです。
 

学術書の買取業者ランキング

学術書や専門書の買取に強い買取業者のランキングをまとめました。学術書を買い取ってもらう際には参考にしてみてください。

BOOKRIVER

BOOKRIVERは専門書を始めとした、医学書や学術書などを専門に買取をおこなう買取店です。書籍の希少価値や市場価格を熟知したスタッフによる安心査定で適正価格で買取します。1冊1冊丁寧に査定し、そらぞれの買取価格を提示します。店舗を持たないことで、さまざまな経費を削減、その分を書籍の高価買取につなげます。

住所 福岡県福岡市博多区那珂3-21-33
営業時間 9:00~18:00
電話番号 092-292-3645

買取情報

買取方法 宅配
送料 事前査定2,000円以上で送料無料
返送料 依頼者負担
ダンボール 依頼者による手配

 

古書大黒堂

古書大黒堂は、埼玉県にある老舗の古書買取店です。独自の学術書、専門書の高価買取システムをご提供しています。ネットで、毎日、日本全国から買取をしています。オンライン査定で瞬時に事前査定ができだいたいの買取価格がわかります。本査定には、時間がかかりますが学術書に強い買取業者です。

住所 埼玉県さいたま市南区鹿手袋1-2-15-409
営業時間
電話番号 050-1397-5833

買取情報

買取方法 宅配
送料 20冊以上で無料
返送料 依頼者負担
ダンボール 依頼者による手配

 

専門書アカデミー

全国送料無料でダンボールも無料!学校の教科書や参考書、予備校のテキストなどの買取も可能。査定の自動承認を利用の場合は3営業日以内に入金されます。2800万冊以上の取り扱い実績があるので安心してお売りいただけます。

住所 大阪府東大阪市西石切町7-1-12 辰野枚岡ビル6F(買取センター)
営業時間 9:00~19:00
電話番号 0120-540-042

買取情報

買取方法 宅配
送料 5冊以上で無料
返送料 買取できた商品のみ無料
ダンボール 無料

 

まとめ

学術書や専門書を売る際は買取業者を慎重に選ぶことが重要となります。どのような書籍の買取に力をいれているのか、得意とするジャンルはなにか、ちゃんとした査定士が査定をおこなってくれるのかなど、抑えるべきポイントがあります。学術書などは特に買取業者によって買取価格に大きな差がでます。十分に下調べをしてから買取依頼をするようにしましょう。